DCC | 鈍亀サイクリング・クラブ
■■■上部スライドは、「海軍道路」沿いに植えられた桜並木・上瀬谷の風景です。■■■
DCC The 50th anniversary is 2022 years
◊先土器の後期旧石器文化(約3万5000~1万年前)の遺跡が、本郷・林の両遺跡で確認されており、今から約2万年以前の無土器
時代に狩猟を主とした旧人がいた事実が認められました。その後、縄文・弥生時代、古墳時代の遺跡が出土しており、出土品は東京
国立博物館に収められております。現瀬谷西高校建設時に、平城(奈良)・平安時代の横穴墓が検出され人骨が出土されたそうです。
◊中世・室町時代の1416年には、上杉禅秀「世谷原(せやはら)の戦い(瀬谷原の合戦)」があった場所、現在の横浜市瀬谷区
北部を含む地域(現海軍道路沿い)でもあります。
◊近世・江戸時代の家康といえば知らない人はいないほどの歴史上の著名な人物です。その家康が何故、瀬谷と関わりがあるのか
というと、「徳川家康は現東海道よりも現中原街道(古代東海道)を利用することが多く、「駿府記」によると天正18年(1590年)の
江戸入府の際にも利用している。」からです。
徳川幕府は、旗本長田氏に上瀬谷をお鷹場支配として与え、この「鷹見塚」は将軍家鷹狩の指揮所として相模国4郡の1つとして築
かれた「世野(せや)の原の鷹見塚(現:瀬谷四丁目)」に、たびたび鷹狩りに訪れていたという江戸時代の史跡であります。また、「二
ツ橋」という地名の由来は、家康の詠んだ歌である可能性があるといわれており、この歌は、「二ツ橋地名由来の碑」に刻まれてい
ます。「しみじみと 清き流れの清水川かけ渡したる 二ツ橋かな・・・」と家康が瀬谷を歩いていたかもしれません・・・?。
◊さて、現在「海軍道路」というと、地元の人はまず見事な桜並木のアーチを浮かべると思います。ここは、横浜でも知る人ぞ知
る桜の名所であります。元はといえば、この一帯には旧日本海軍の補給廠(しょう)があり、現在の相模鉄道瀬谷駅付近から分岐した
輸送用の軍用鉄道が敷設されていた場所とのことです。第2次世界大戦後、その鉄道が引き剥がされて道路になり「海軍道路」と呼
ばれるようになったそうです。その折に平和を祈願して約3kmの直線道路沿いに植樹された「ソメイヨシノ(400本以上)」が成木
となり、現在の桜並木になったのです。とはいえ、海軍道路の東側には米海軍の上瀬谷通信施設の広大な敷地が広がっており、戦争
とは全く無縁になったとはいえなかったようです・・・。
2015年6月に米軍基地「上瀬谷通信施設(総面積は242万平方メートル、横浜スタジアム約92個分)」が、横浜市(国保有分
含む)に返還され、この広大な敷地の利用の一部については、最短で2027年4月~9月(6か月間)に国際的な花の祭典「国際園芸
博覧会(=花博)」の開催を検討されています。
その後、このエリアに日本第3の都市型テーマパークオープンに向けて都市計画がスタートしております。ふたたび、「瀬谷」が脚光
を浴びグローバル化するかも知れません・・・。
本クラブは、日本サイクリング協会(JCA)直轄の個人賛助会員とKCA個人会員およびクラブ会員の編成による、横浜・瀬谷の地域クラブとして、国内・海外のサイクリングツーリング・ライド、アフターファイブなどを楽しんでいます・・・。
2021年は、創立49周年を迎えます。
本クラブ名は、創立集会時(1972年11 月1日)『 "亀のように遅くとも確実に目的地まで走ろう" 』という提案者の命名に共感し、瀬谷駅南口前(瀬谷四丁目)の「旧サイクリングセンタータカギ」の店舗内に誕生しました。
その創立集会で、クラブ名として「鈍亀(ドンキー)サイクリング・クラブ」が採用されました。
『亀のように遅くとも確実に目的地まで走ろう!!』という提案者の話に多数の方々の共感が得られたからです。
時の流れと共にメンバーの入れ替わりはありますが、この理念は連綿と受け繋がれています。
毎年秋にはクラブのメイン行事として創立記念1~数泊ライドを行っており、近年は、海外ツーリングも行っています。
クラブ員は、2020年4月現在の会員数17名で、西は小田原から県央・湘南・横浜と県内のメンバーで構成しております。
「自転車をやってみたいな・・・!!」という皆さん、まずは定例ミーティングより参加してみませんか・・・。
■2021年3月7日
3月度例会は、新型コロナ過中「緊急事態宣言」でありますが、3/5(金)、18:00~、瀬谷四丁目会館・大会議室で開催をいたしました。
DCC参加者: Kd、Sg、Tn-k、Mi、Tn、So、Ud、Ss、St、Hd (10名)
1.会計報告:Tnさんから2020年度会計報告が行われました。
2.2021年度行事計画案について協議し、以下の修正を行いました。(資料添付)
(1)お花見サイクリングは4月3日(土)とし、行き先は鴨居駅近くの鶴見川とすることに決まりました。
日 時 2021年4月3日(土)11:00~(雨天中止・小雨決行) 最寄りの公共交通機関:
場 所 横浜市緑区鴨居1丁目 鴨居駅近くの鶴見川桜土手(鴨池人道橋)鶴見川サイクリング道路の対岸
集 合 午前11:00 鴨池人道橋・鴨居駅側のたもとに集合。JR横浜線・鴨居駅北口下車。直進徒歩約2分。
鶴見川土手(鴨池人道橋)
(2)創立記念一泊ツアーは10月はクラブラリーと重なるため11月に変更になりました。(日程は仮)
(3)来年の全国クラブラリーを鈍亀CCが担当するかどうかについて話し合いました。(方針保留)
■2021年3月4日
3月度例会は、新型コロナ「緊急事態宣言」中でありますが、2020年度最後の例会であり、約1名の卒業式を兼ねて開催することになり
ました。なお、日時・場所は3/5(金)、18:00~、瀬谷四丁目会館・大会議室の開催となります。
ご参集のほどをよろしくお願いいたします。
■2021年2月5日
2月度例会は、新型コロナ「緊急事態宣言」の発出に伴い残念でありますが中止となりました。
なお、3月度例会の開催は状況判断となります。
■2021年1月17日
初詣サンクリングは中止となりました。また、その夜開催予定でありました「DCC2021年新年会」も新型コロナ
「緊急事態宣言」の発出に伴い残念でありますが中止となりました。
■2021年1月1日
2021年(昭和96年、平成33年) あけましておめでとうございます。
本年も、コロナ禍でありますが、クラブ全員交通安全に気を付けてサイクリングを大いに楽しめますよう祈願いたします。
来年は50周年を迎えます・・・。
■2020年12月3日
2020年最後でありますので、DCC12月度例会とプチ忘年会を開催することといたしました。
参加クラブ員は、12名でコロナ禍でありますので十分留意しておこないました。今年は新型コロナの影響でサイクリング
イベントは自 粛し不完全燃焼でありましたが、来年に期待したいと思っております・・・。
■2020年11月6日
11月度例会は、11/6(金) 瀬谷四丁目会館で開催しました。
DCC参加者: Kd、Sg、Mi、Tn、So、Sy、Ud、Ss、Hd
紅葉狩りサイクリングの計画を作成しましたのでお送りします。
◇行事;2020年紅葉狩りサイクリング/南足柄市・大雄山最乗寺
◇日時:11月21日(土) 雨天時は翌日に延期
■2020年10月11日~13日
第48周年DCC創立記念サイクリングラリー (箱根・強羅周辺) "GO TO TRAVEL"
DCC参加者: Tn-k、Sg、Mi、Td、So、Ud、Sy、Hd
◇10/11宿泊者: 8名
◇10/12宿泊者: 5名
■2020年10月4日
10月度例会は、10/4(金) 瀬谷四丁目会館で開催しました。
DCC参加者: Kd、Sy、Mi、Td、So、Sy、Ud、St、Hd
◇行事;第48周年DCC創立記念サイクリングラリー (箱根・強羅周辺)について
◇日時:11月11日(日)~13日(火)
■2020年9月4日
9月度例会は、9/4(金) 瀬谷四丁目会館で開催しました。
DCC参加者: Sy、Mi、Td、So、Ud、Hd
◇行事;第48周年DCC創立記念サイクリングラリー (箱根・強羅周辺)について
■2020年8月7日
8月度例会は、8/7(金) 瀬谷四丁目会館で開催しました。
DCC参加者: Sy、Mi、Td、So、Tn-t、Hd
【創立記念サイクリング】:
日程:10月11日(日)~12日(月)
行き先:箱根方面
宿泊地:強羅(宿舎はこれから調査)
なお、12日(月)~13日(火)にかけては、オプショナルツアーを行います。(柴尾さんが会員になっている保養所
が彫刻の森にあり、柴尾さんの名前で5名まで宿泊できますので、オプションとして利用します。参加希望者多数
の場合は抽選とします。
オプション宿泊希望者は併せてお知らせください。
宿泊費の目安:創立記念一泊は1泊2万円~2.5万円程度?オプション泊の料金目安:1万円以内の見込み。
■2020年7月26日
グルメライド "Go to eat "
DCC参加者: Tn-k、Sg、Mi、Td、So、Hd
-----------------------------------------------------------------
◇店名平塚漁港の⾷堂 住所平塚市千⽯河岸51-14 電話番号0463-86-6892
◇営業時間 11:00〜15:00(L.O. 14:30) 通常ランチのみの営業です ⽇曜営業
◇定休⽇ 毎週⽔曜 、第1・第3⽕曜
◇交通⼿段
【徒歩】平塚駅南⼝ 徒歩23分
【バス】平塚駅から須賀港⾏ 南町下⾞徒歩5分
【⾞】駐⾞場20台有
■2020年7月3日
7月度例会は、7/3(金) 瀬谷四丁目会館で開催しました。
DCC参加者: Sy、Mi、Td、So、Hd
❶7月の行事
県内の海水浴場はすべて閉鎖のため、海水浴サイクリングは中止。代わりの行事として、「平塚漁港の食堂(店名)」グルメ
サイクリングを行います。
日時:7月26日(日)11:00に国道134号線沿いの平塚漁港の食堂前に集合。(店の案内資料を添付します)
雨天時は翌週8月2日に順延 隣町にお住いの田中(和)さんの参加に期待しています。
❷創立記念一泊サイクリングについて
時節柄、浜名湖一周のような輪行を伴うサイクイングは取りやめとし、近場の宿に一泊するサイクリングに変更します。
行先とスケジュールは来月の例会で決めることにします。
❸KCA理事活動に対する今後の対応について
■2019年3月20日
矢倉岳一周(富士山のよく見える山 PARTⅡ)ドローンからの映像です。みなさん、一度観てみませんか?
2019/02/26 に公開 搭乗券不要 ガイド付ただし、乗り物で酔う方はご遠慮ください。本日のフライト機長は、やぐらもぐらさん。
■2019年3月20日
■2019年3月12日 鈍亀CC 2019年お花見サイクリング 変更のため削除しました。→■2019/03/20掲載に変更
当クラブが神奈川県サイクリング協会より事業委託を受けて担当したときの様子であり、最後に皆で記念写真を撮りました。
□date: 2015/01/15
DCC 創立45周年記念サイクリングラリーをハワイ・オアフ島にて開催しました。ファミリーも同行。
□date: 2017/09/21 to 09/25
DCC 創立記念サイクリングラリーを新潟県・佐渡島にて開催しました。 輪行組、カーサイクリング組と参加者のフリーアクセスとしました。
□date: 2018/09/14 to 09/17
オアフ島の北に位地するカイルアピーチ & カワイヌイ湿地帯を探索中です。
クラブの年間行事の一つである花見ライドで、地元の桜並木をツーリング中です。
DCC 創立記念サイクリングラリーの様子です。非常にノドカで車も少なく良好でした。
オアフ島の東に位地するダイヤモンドヘッドの麓を頂上めがけて爆走中です。